もうすぐバレンタインですね!
日本のバレンタインといえば、
チョコレート♪
バレンタインの日にチョコを
あげる習慣は日本だけのものです。
日本人でもあまり知らない〇〇チョコも紹介♪
スペイン語圏の方に日本のチョコ文化を
教えてあげましょう!
———————————-
★スペイン語でチョコレート各種★
チョコレート
chocolate
(チョコラテ)
ホワイトチョコ
chocolate blanco
(チョコラテ ブランコ)
苺チョコレート
chocolate de fresa
(チョコラテ デ フレサ)
チョコレートケーキ
pastel de chocolate
(パステル デ チョコラテ)
チョコレートクッキー
galleta de chocolate
(ガジェタ デ チョコラテ)
※blancoは「白」、fresaは「苺」
pastelは「ケーキ」、galletaは「クッキー」
う~ん、単語を見ているだけで
口の中が甘くなりそうですね♪
チョコレート好きにはたまらない
スペイン語です(笑)
あと、有名なチョコの映画
といえばコレですよね!
チャーリーとチョコレート工場
Charlie y la fábrica de chocolate
(チャーリー イ ラ ファブリカ デ チョコラテ)
※fábricaは「工場」という意味です。
この映画に出てくるチョコレート
すっごく美味しそうだし、お話も
かなり面白かったので大好きな
映画の一つです!
ジョニー・デップ演じる
ウィリー・ウォンカが
キュートでかっこいいし(笑)
———————————-

★バレンタインのチョコレート分類!?★
スペイン語でバレンタインは
以前記事にしたことがあります。
この前、お店に置いてある
無料雑誌を見たらスペイン語で
日本のバレンタインチョコの
種類について説明している記事を
発見しました!
本命チョコ
chocolate favorito
(チョコラテ ファボリート)
義理チョコ
chocolate de obligación
(チョコラテ デ オブリガシオン)
友チョコ
chocolate de amistad
(チョコラテ デ アミスタ)
ファミチョコ
chocolate para la familia
(チョコラテ パラ ラ ファミリア)
世話チョコ
chocolate de agradecimiento
(チョコラテ デ アグラデシミエント)
逆チョコ
chocolate al revés
(チョコラテ アル レベス)
favoritoは「お気に入り、本命」
obligaciónは「義務、義理」
amistadは「友情」
familiaは「家族」
agradecimientoは「ねぎらい、感謝」
revesは「裏側、逆」
という意味です。
スペイン語の前に、
え・・・今はバレンタインチョコの
分け方がこんなにあるの!?
と驚きました(笑)
「そもそもファミチョコって何?
あー、familiaにあげるチョコの事ね!」
とむしろスペイン語の翻訳に
教えられちゃったり(爆)
ちなみに、世話チョコとは
義理チョコの一種で名前の通り
「お世話になった人に
感謝の気持ちを伝えるチョコ」
逆チョコは、男性が女性に贈る
チョコレートのことだそうです。
ふぅ~ん、なるほど
最近は色々複雑なんですね・・・。
本命と義理チョコしか知らなかった
私はなんだか置いてかれた気分です(笑)
———————————-
今日は色んなチョコが出てきましたが、
あなたはどんなチョコが好きですか?
私は最近チョコレートブームで、
この時期ここぞとばかりに
自分用に買っちゃいました(笑)
※合わせて読みたい:
スペイン語でクッキーやキャンディーの言い方とは?
・・・今回のスペイン語・・・
チョコレート
chocolate
(チョコラテ)
ホワイトチョコ
chocolate blanco
(チョコラテ ブランコ)
苺チョコレート
chocolate de fresa
(チョコラテ デ フレサ)
チョコレートケーキ
pastel de chocolate
(パステル デ チョコラテ)
チョコレートクッキー
galleta de chocolate
(ガジェタ デ チョコラテ)