学生の皆さんはもうすっかり
夏休みに突入している
頃なのでしょうね~(^^)
最近は近所でも朝から元気な
小学生の子達の声がきこえてきます!
子供は暑いとか関係なく、
日が暮れるまで元気に遊んでいて
いいなあ~と思います♪
大人も負けずにシッカリ遊びたい
ものですね!というわけで
今回のスペイン語はこちら!!
遊ぶ
jugar
(フガール)
英語ではplay(プレイ)です。
jugarは遊ぶという他に、
演奏する、(スポーツやゲームを)する
という意味があります。
よく見る表現としては、
~をする
 jugar a (スポーツやゲーム、楽器の名前)
って感じで使います。
※このaに含まれる意味はこちらです。
例えばこんな風に↓
サッカーをする予定です。
 Voy a jugar al fútbol.
 (ボイ ア フガール アル フットボール)
jugar aの後に自分の好きなスポーツ名
を入れるだけでOKなので、
結構簡単で便利に使える言葉だな~
と思います♪
※ただ、jugar fútbolというように
  alを入れない人もいるそうです。
さてさて、夏休みには
友達を誘って、海に泳ぎに行ったり
お祭りへ行ったり、旅行したり
とにかくいっぱい遊びたい!!
ってなりますよねーーー☆
そんな時はこんなフレーズ
如何でしょう??
遊びに行きましょう!
 Vamos a jugar!
 (バモス ア フガール)
・・・と、いいつつ
私は近場にあまり友人が少ない
のと、なんやかんやで夏も
バタバタ忙しいのとで
あまりこのフレーズを使えない
予感がします(´;ω;`)
でも頭の中は、トロピカルな
ハイビスカスに囲まれながら
ビーチでのんびりしている
イメージでいっぱいなんです(妄想中)
あ、そうそう!お店の
 ペルー人の方にきいたところ
遊ぼう!
 Hay que jugar!
 (アイ ケ フガール)
というフレーズもあるそうです◎
また、あそぶの動詞はjugarですが、
遊び、娯楽、ゲーム
 juego
 (フエゴ)
だそうです。
お店にいらっしゃる
ペルー人のお客様は、皆さん
沢山のお友達と海にお祭りに
楽しい!って気持ちが伝わってきて、
こちらもなんだか楽しくなります♪
また、juegoには試合の意味もあります。
それから、ゲームという意味もあり皆がよく知っている
このコンピューターゲームはこう言います↓
マリオゲーム
 Juegos de Mario
 (フエゴス デ マリオ)
※juegosはjuegoの複数形です。
子供の頃、クラスに一人は
超絶ゲームが上手い子居ません
でしたか(笑)??
あと、これと同じフエゴと言う単語で
 火、炎 fuego(フエゴ)
 がありますが、綴りが違うので
 混同しないよう注意しなきゃですね!!
あなたはお休みには
 どこかに行ったりしますか?
 きっとご旅行でスペイン語圏へ
 という方も多いのでしょうね♪
・・・今回学んだこと・・・
 遊ぶ
 jugar
 (フガール)
遊びに行きましょう!
 Vamos a jugar!
 (バモス ア フガール)
遊ぼう!
 Hay que jugar!
 (アイ ケ フガール)
遊び、娯楽、ゲーム
 juego
 (フエゴ)
 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									

