女性名詞と男性名詞のお話し☆

男性名詞とか女性名詞とか面倒くさい!もっと簡単に覚える方法

スペイン語 男性名詞 女性名詞 

突然ですが私は女です!
皆さんは男ですか?女ですか?
動物もオスとメス二種類の性別がありますよね。

知ってる方も沢山いると思いますが、
スペイン語には物の名前にも

女性名詞「前に冠詞la (ラ)が付く名前」と
男性名詞 「前に冠詞el (エル)が付く名前」
という分類があります!

(今回はちょっと多くの単語が出てきますが、実際に覚えるものはこのla とelの2つだけです☆)

前は、えええーーー!こんなの1つ1つ覚えるの大変・・・(´・ω・`;)
って思ってしょんぼりしていましたが、つい最近ペルー料理店
に来てくださったお客様に簡単な分け方を教えてもらいました!

実は、とてもシンプルで単語の最後が「o」で終わるものは男性名詞
単語の最後が「a」で終わるものは女性名詞になるものが多いそうです♪

たったのこれだけです!
じゃ、おしまい!
と言うわけにはいかないので…

例えば、
libro(本) vaso(コップ) cuchillo(フォーク) は男性名です。
なので、前にはel が付き、el libro, el vaso, el cuchillo
になります。

mesa(机) cara(顔) luna(月)は女性名詞なので
前にはla が付き、la mesa, la cara, la luna
となります。

最後が「o」か「a」かだけで分かるなんて、結構簡単ですよね~(^▽^)
ただ例外も結構あるので、覚える時はそれが女性名詞なのか
男性名詞なのかちゃんと確認しなきゃです◎

あと、もともと性別が男女で分かれている人間や生物の名前
そのまま男性名詞、女性名詞になります。
例えば、
la madre(お母さん) la hija(娘)   la vaca(雌牛) は女性名詞
el padre(お父さん)  el hijo(息子)  el toro(雄牛) は男性名詞
みたいに、シンプルに女性男性に区別されてます。

日本人にすれば、こんなのめんどくさいーーー。
ってなるかもしれませんが、逆に考えれば
物にも私達の様に男と女っていう性別があるなんて
ちょっと素敵ですよね♪
物も人のように大切に扱っているような感じがして・・・。
私は「la」や「 el」 を付けるのを「言葉のオシャレ」だと
思うことにしました(*´v`*)

もし、他にも男性名詞女性名詞はこういう特徴で見分けられるよ。
とかあれば是非教えてください!

・・・今回学んだこと・・・
スペイン語には男性名詞と女性名詞がある。

男性名詞には、前に冠詞el (エル)が付く
女性名詞には、前に冠詞la (ラ)が付く

単語の最後が「o」で終わるものは男性名詞で
単語の最後が「a」で終わるものは女性名詞になるものが多い。
※例外もある。

Facebookページもあります☆

スペイン語

POSTED COMMENT

  1. 三日坊主 より:

    初めまして!

    私は最近、スペイン語を勉強し始めたのですが、この男性名詞、女性名詞がちゃんと理解できません。
    見分け方は知っているのですが、どのように使えばよいのか・・・。

    この記事の本文にlibro は男性名詞とありますが、もし私が女性ならlibra と書かなければならないのでしょうか?
    それとも、男性、女性名詞というのは、冠詞を使い分けるための概念に過ぎないのでしょうか?

    それから冠詞によって意味の変わる名詞がありますよね。
    例えば
    el cometa

    la cometa
    これらはそれぞれ意味が変わりますが、もし前者をel cometo と書けば、la cometa とおなじになりますか?

    いきなりこんなに質問をして失礼かとも思いますが、お答えいただけると幸いです。

    • hirohiroko より:

      はじめまして!
      コメントありがとうございます!

      私もまだまだスペイン語初心者なので、ご参考になるお答えができないかもしれません(><)

      スペイン語の名詞は男性名詞、女性名詞の二つに分類されます。
      名詞そのものが二種類に分かれているのです。
      なので、あなたが女性でも男性でも「el libro」は男性名詞であることに
      変わりはなく、「la libro」にはなりません。

      またelかlaかだけでなく、英語のaにあたる不定冠詞も
      男性名詞の前につくun と女性名詞の前に着くunaに分かれています。
      例えば「1つの本 un libro」「1つの机 una mesa」などです。

      また、形容詞の場合は、形容する名詞が男性名詞か女性名詞かで単語の語尾が変わります。
      例えば「美しい花 bonita flor」「美しいコップ bonito vaso」
      このように、花は女性名詞なのでbonita、コップは男性名詞なのでbonitoになります。

      冠詞によって意味の変わる名詞についてですが、
      「el cometa 彗星/la cometa 凧」と決まっているので、
      el cometoと書いても凧という意味にはなりません。
      語尾が変わるのは形容詞で、名詞の語尾は変わりません。
      そもそも、cometoというスペイン語は存在しないようです。
      ※本という意味の名詞libroはずっと絶対にlibroであり、
       決してlibraにならないのと同じです。

      結局男性名詞女性名詞のシステムは、冠詞・形容詞と名詞の間の文法関係を表す
      だけのものらしいです(^^;)

      なぜ名詞を男性名詞女性名詞と区別するようになったのか?
      という疑問が前々からあったので調べてみたところ、
      「お父さんとお母さん、魔女と魔法使い、雄鶏と雌鶏」
      みたいにもともと性別が男女分かれている名前だけじゃなくて
      他の名前もぜーーんぶ男性女性に分類しちゃおうっていう
      長い歴史の中の流れで、自然とそうなったという話がありました。
      要するに、そうなったのだから仕方ないという感じみたいですね。。。
      特に効率が良くなるわけでも、都合が良いわけでもないみたいです。。。

      なんだか、ちゃんとお答えできているかわかりません、ごめんなさい!
      私ももっと勉強して、ちゃんとしくみがわかるようになりたいと思います。

      • 三日坊主 より:

        丁寧に説明してくださって、ありがとうございます!
        すごく分かりやすかったです。
        以前よりも、ずっと男性、女性名詞について理解出来ました。その二つの見分け方はあれど、結局は覚えるのが一番の近道のようですね。

        冠詞や形容詞との関係も知ることが出来て、大変ためになりました。
        ありがとうございました。
        あと、あなたのブログも楽しいですね。(←後付じゃないです! タイミングが悪いだけです!)

        • hirohiroko より:

          こちらこそ、勉強になりました!
          ありがとうございます☆
          男性名詞か女性名詞かは、確かにコツコツ覚えてゆくのが一番よさそうですね。
          ブログ、楽しいって言っていただけてとても嬉しいです。
          これからもマイペースに楽しみながら書いてゆきたいと思いますので
          どうぞ宜しくお願いします!

  2. SW より:

    ヒロコさん、

    初めまして。 SWと申します、63歳のおばあさんです (笑)

    私はアメリカ中西部に35年(数字が多いだけ 汗)在住しています。
    ネットマーケティングのビジネスで一応細々と生活をいたしております、仕事上でメキシコ人と話す機会が増え、スペイン語を多少とも修得(日常会話・仕事上での使用)しなくてはいけないので、Rossetta Stoneを購入して学ぼうと考えていましたけど、スペイン語は初心者にも値しない私です ><
    本とカセットなどでスタートしても私の性格上では「あ~超面倒くさい~」と3日坊主になるのは判っています(笑)

    ヒロコさんの独学での勉強法は「この勉強法だ !」 と、痛感いたしました。 覚えなくてはいけない言葉からノートに書きだして、飽きない様に楽しく独学をスタートしてみようと思います。

    このブログに出会え、背中を押して頂いた気がします、ヒロコさんのブログに巡り合えたことに感謝です♪

    凹みそうになっても頑張りたいです。

    • ひろこ より:

      SWさん、はじめまして!
      アメリカに35年も在住されているのですね!
      挨拶や簡単な言葉だけでもスペイン語で話せるようになれば
      メキシコの方と仲良くなれますよね(^^)
      私は決してスペイン語ペラペラではないですが、
      ペルー料理店でペルー人の方に、スペイン語上手だよって
      褒められると凄く嬉しいです。それがお世辞でも(笑)

      私の方こそ、SWさんにあたたかいコメントをいただき
      ブログ書いてて良かった!って凄く励まされました。
      本当に有難うございます!

      私も自分の覚えが悪くて凹むことがありますが、
      それでも何もせず終わるよりは、一つでも単語が
      覚えられたらそれだけスペイン語圏の方たちと
      仲良くできるって思うと頑張れるように思います♪

      色々至らない所もある私ですが、これからも
      一緒にスペイン語を勉強していただけたら嬉しいです(^^)

      もし、何かご質問やご感想等ありましたらなんでも
      お気軽に言ってくださいね☆
      私もとても勉強になりますので!

      どうぞ宜しくお願い致します♪

  3. kazuko より:

    ひろこさん、こんにちは。
    私は今ちょうど男性名詞と女性名詞の勉強をしているところです。oとaの区別はわかるのですが
    時々例外もありますね。名刺を並べて先生がこれは男性名詞か女性名詞かと質問します。
    確実に分類して覚えるのはとても難しく、最後はもうヤマ勘でエイヤーの世界です。
    よくわからないけれど、スペイン語って楽しいです。ひろこさんのブログもとても
    おしゃれで楽しくわかりやすいです。これからも楽しみにしております。

    • ひろこ より:

      Kazukoさんこんにちは!
      男性名詞や女性名詞の勉強をされているんですね。
      完全にOとAでわかれていたら、わたしたちとしてはとても楽なのですが、
      実際は結構例外がありますよね(^^;)
      こればっかりは「なぜこれは女性名詞なの?」と考えても、納得できる
      理由はない事が殆どなので最終的には「覚えるしかない!」となりますね。。
      ただ、これは私の個人的な意見で
      「la 〇〇」 か 「el 〇〇」か悩んだときは、発音しやすい言いやすい方にしてみる!
      というのがあります。
      何故かというと、言語というのは基本的にその国の沢山の人が
      「言いやすい」ように出来ていると思うからです。
      だから、迷ったときは「la 〇〇」か「el 〇〇」どちらが言いやすいか
      試してみて言いやすい方を選んでいます(笑)
      勿論、間違う時は間違いますが、その時はその時ですよね!

      ブログ、わかりやすいと言ってもらえるのすごく嬉しいです♪
      オシャレって言われたのは初めてでとっても嬉しいです(笑)!
      拙いイラストしか描けていませんが、これからも楽しくオシャレなブログを目指します!
      これからもどうぞ宜しくお願いします。

  4. ast より:

    こんにちは。
    スペイン語を話したく独学で初めてみたのですが。
    やはりここでつまづきました。
    私は少し理解するのが下手くそなので理解しきれなかったので、自分で書こうと思いました。
    男性名詞と女性名詞についてなんですが、男性名詞の方を男性が使い、女性名詞の方を女性が使うというのでよろしいのでしょうか?

    まだまだ勉強不足な上、どんな勉強法がいいのかもわからないのでそこも少し教えてもらえたらと思います。

    何卒よろしくお願いします

    • ひろこ より:

      astさんこんにちは!

      男性名詞や女性名詞は、日本語や英語には無いものなので、
      最初は特に戸惑いますよね。

      ●男性名詞の方を男性が使い、女性名詞の方を女性が使うというのでよろしいのでしょうか?
       →例えば「コップ vaso」これは、コップという名前自体が男性名詞です。
        人間の男性がコップを使っても、女性がコップを使っても関係なく
        「コップ vaso」は男性名詞です。

        逆に、「カップ taza」は、その名前自体が女性名詞なので、
        男性が使っても女性が使っても「女性名詞」です。

      いかがでしょうか?
      ご質問の内容が違っていたらすみません!
      私もスペイン語勉強中ですので、至らないこともありますが、
      これからもどうぞ宜しくお願いします。

ひろこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.